2019-01-27 2019-W04 ふりかえり
2019-W04 をふりかえる。
2019-W04 の目標 とその記事
目標。
- ☑ bouzuya/purescript-react-basic-password-generator の 1.0.0 のことを書く
- ☐ bouzuya/purescript-react-basic-repository-list の 1.0.0 をつくる
- ☐ bouzuya/purescript-react-basic-timer の 1.0.0 をつくる
- ☐ bouzuya/yzrh の 0.1.0 をつくる
- ☐ w010 v3 およびアプリの方針を考える
記事。
- 2019-01-26 CSS Modules を PureScript のプロジェクトでためした
- 2019-01-25 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 灯火の星をクリアした
- 2019-01-24 『アントマン&ワスプ』を観た / 『ビジョナリー・カンパニー』を読んだ
- 2019-01-23 bouzuya/purescript-react-basic-password-generator 1.0.0 をつくった
- 2019-01-22 bouzuya/node-wsse 3.0.0 をつくった
- 2019-01-21 カニを食べた
- 2019-01-20 2019-W03 ふりかえり
目標。ほとんどダメ。 JavaScript & CoffeeScript 移植が中心。 bouzuya/purescript-react-basic-repository-list で CSS Modules を試用中 (2019-01-26) 。
つくったもの
2019-01-21/2019-01-27
- bouzuya/cars-counter-github ... v2.0.2,v2.0.1,v2.0.0
- bouzuya/cars-counter-hatena-bookmark ... v2.0.1,v2.0.0
- bouzuya/cars-counter-twitter ... v1.0.0
- bouzuya/cars ... v2.0.2,v2.0.1,v2.0.0
- bouzuya/node-wsse ... v3.0.0
- bouzuya/purescript-react-basic-crud ... v0.1.0
- bouzuya/table-b ... v2.0.0
JavaScript & CoffeeScript のリポジトリ削減やそれに関連した TypeScript 移植がほとんど。
今日は mockmock.dev #201 w010 で purescript-react-basic-crud 0.1.0 をつくった (Slack のスレッド) 。踏み込んだ挑戦ができていない。 CSS Modules の件 (2019-01-26) が解決していたら適用しようと思っていたのだけど未解決だ。
よんだもの
- 『ビジョナリー・カンパニー』 (2019-01-24)
次は 2018-12-05 の『みんなのデータ構造』かな……。他の積読に進むかもしれない。
みたもの
- 『アントマン&ワスプ』 (2019-01-24)
週 2 本におさまっている。
その他
ゲーム。 2018-11-24 からの BLUE REVOLVER 。停滞中。 2019-01-03 からの大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 。灯火の星をクリア (2019-01-25) 。アドベンチャーのクリアゲッターをコンプリートした。
体調。毎日のストレッチを継続できている。
育児。寝返りをした。……がいつも見ていないタイミングでしている。結果しか見ていない。まだ自由自在というわけではないらしくひっくり返ったあと苦しんでいる。離乳食の種類を増やした。
今日は CSS Modules の件から派生して VSCode の PureScript IDE という拡張のソースコードを読んでいる。 Language Server Protocol などへ脱線しないよう注意したい。
2019-01 が終わる。来月には保育所が決まるはず。
2019-W05 の目標
- 2019-01 ふりかえりを書く
- bouzuya/purescript-react-basic-repository-list の 1.0.0 をつくる
- bouzuya/purescript-react-basic-timer の 1.0.0 をつくる
- bouzuya/purescript-react-basic-crud の 1.0.0 をつくる
- bouzuya/yzrh の 0.1.0 をつくる
- w010 v3 およびアプリの方針を考える