blog.bouzuya.net

2018-03-24 Kyoto.js #14 に参加した

Kyoto.js #14 に参加した。

Kyoto.js は 2016-10-22 の #11 以来なので 1 年半ぶりくらいだろうか。 @kuy さんと会った。はじめて会ったのに、ひさしぶりな感じがした。最近 Twitter ほかでのやりとりもなかったからなあ。

puppeteer (kaerukun) / perf_hooks / aws-serverless-express / cycle.js / swagger / gatsbyjs / jamstack / veda (audio) / ... / web publication

ふむー。みんないろいろやってるなーって。ぼくには分からないことばかりなので、楽しかった。

2018 に入ってから触った分だと Puppeteer や Swagger があるけど、どうなんだろうな。必要だから触ってる感じなので、あまりウキウキはしないんだよな……。そんなきちんと使ってもいないし。

JAMStack って単語をはじめて聞いた。 server-side rendering じゃなく pre-rendering で、残りは JavaScript と API で……みたいな構成らしい。じゃあ bbn: blog.bouzuya.net も JAMStack な構成と言っていいのかな。

bouzuya/blog.bouzuya.net は次のように動く。

  1. git (GitHub) で管理された Markdown から JSON と HTML (+CSS+JS) を pre-rendering している
  2. それらを CI (TravisCI) 経由で CDN (S3 + CloudFront) にアップロードしている
  3. HTML (+CSS+JS) からは操作に応じて API (に相当する CDN の JSON) を JavaScript で取得し client-side rendering している

bouzuya/blog.bouzuya.net に加えて bouzuya/black-sam / bouzuya/borage / bouzuya/kraken / bouzuya/mr-jums あたりを使った独自構成だけど……。

あと GatsbyJS も JAMStack なものだそうで、へえ。名前は聞いたことがあるけど、試していない。こういう構成が楽につくれるのは良さそう。

@amagitakayosi さんのはかっこいいけど、なんかよく分からない世界だった。簡単にできるならちょっとやってみたいな。

ほかにもあったけど、割愛。

懇親会では Cycle.js とか PureScript などの話をひさしぶりに聞いた。もう一度がんばってみようかな……。

最後に今日の収穫についてまとめたツイートを引用する。

「いま何をやっているのか」と聞かれたときに答えられるようなことをやっていきたい。意識を取り戻した (たぶん) 。 Kyoto.js に感謝。