2014-10-02 hubot-shutdown をつくった
hubot-shutdown をつくった。1 日 1 Hubot スクリプトの 81 日目。
hubot-shutdown は Hubot をシャットダウンする Hubot スクリプト。
Hubot をシャットダウンする Hubot スクリプトとしては標準添付の ping.coffee に含まれる hubot die が有名 (あの去り際のセリフとかね) だろう。
だけど、hubot die はあんまり良くない。終了の方法が process.exit(0) でプロセスを殺してしまう。 brain.close() や adapter.close() をせずに一気に終了させてしまう。あんまりだ。
そこで Robot.shutdown() を呼び出す Hubot スクリプトを書いたのがこれ。というか、よく分からないのが、Robot.shutdown() が定義されているのに、それを呼ぶ手段がないってこと。あれは誰に向けて定義されているのだろうか。
そういえば、おととい書いた hubot-twada がバズってた。大したことしてないのに、ぼくのリポジトリのなかで一番スターついていて、どうにも納得いかない。