2013-09-25 給与は翌月25日払い
給与は翌月25日払い。ぼくはそれを知らなかった。
今日、給与明細の配布があった。……が、ぼくだけなかった。そもそも給料日だということを忘れていたのだけれど、配布される明細を見てにわかに喜んだ。「やった初任給だ」などと喜んだ。……が、ぼくに給与明細はなかった。
給与は翌月25日払いだった。てっきり当月25日払いだと勘違いしていた。周囲から「○○くんはまだだよ」と言われて、普通に凹んだ。帰って労働条件を確認したけれど、確かに翌月25日で。何も問題はないのだけれど、あの喜びとそれを否定されたこの悲しみを何にぶつけて良いか分からなくて……。
とりあえず、bouzuya/mysalary というアプリケーションを作成した。
ゴミみたいなもので、jQuery を使ってクリックしたら [salary] と書かれた div box がすこしずつ逃げる。それだけ。そんなところはどうでも良くて。そんな HTML 1 ファイルで実現できることを、node + express + jade で書き、mocha + supertest + should を使ってテストを書いていることこそ重要。
色々勉強になる。npm init で package.json ができることとか、npm install <pakage> --save で package.json の dependencies に保存されることとか、package.json の scripts に test をうまく書いておけば npm test で mocha を動かせることとか、jade は HTML で書くよりずっと簡潔なこととか、express のディレクトリ構成とか、express から jade を使う方法とか、express から静的ファイルを参照させる方法とか、mocha はテストの外枠?に過ぎないこととか、supertest は superagent の上に構築されたテスト用ライブラリで HTTP リクエストなどのテストがしやすくなることとか、should や assert なんてテスト用ライブラリがあることとか……。
別に生活には困りません。すこしはたくわえているので。
悲しみ駆動開発。
19 min.