2012-07-15 SMBサーバー(Samba)をインストール
SMBサーバー(Samba)をインストールした。設定ファイルは比較的シンプルなのだけれど、いまひとつ何を設定しているのか分からない状態である。
インストール自体は一瞬。sudo apt-get install sambaで可能だ。あとは/etc/samba/smb.confを適宜編集していく。どうもファイル共有以外にもNetBIOS用の名前解決サーバーも動くようだけれど、そのあたりの動作は現状さっぱり分からない。
とりあえず、セキュリティはゆるめにsmb.confを書きかえてsudo service smbd restartして、起動を確認。
まずはWindowsから接続できることを確認し、Linux(Ubuntu)からも接続できることを確認した。UbuntuではCIFSでマウントするためにsudo apt-get install cifs-utilsした。どちらもつながることを確認できた。
ひとまず今日はここまで。
30 min.