blog.bouzuya.net

2012-03-17 『Pythonスタートブック』を読んだ

昨日は図書館へ行き本を読んだと書いた。本を読んでいる間に1通のメールが届いた。図書館からだ。「予約図書の準備ができましたので……」読み終えていない本を片付けるために図書館に来て、読み終えていない本が増えていく不思議である。

さて、昨日・今日で『Pythonスタートブック』を読んだ。

まず言えることは、この本の対象範囲にぼくはきっと含まれていないということだ。本書の副題である「いちばんやさしいパイソンの本」は正しいし、「まったくのゼロからでも大丈夫」もおそらく正しい。そして、ぼくはまったくのゼロからではないので、もちろん大丈夫だが、対象範囲外である。

この本はやさしく教えてくれる。変数は何かとか条件分岐は何かとか、そういったプログラミングの基礎を教えてくれる。つまり、この本はPythonをスタートするための本ではなく、Pythonを使ってプログラミングをスタートするための本である。

一通り読んだし、サンプルも書いて動かした。

数値や文字列やリストなどのデータ型や、条件分岐や関数定義、クラス定義に動きの見えるプログラム。バランスよく配置されていて、「まったくのゼロからでも大丈夫」だと思うし、良い本だと思う。ところどころ誤解を恐れずに書いているふしはあるけど、いちばんやさしい本なのだから、これくらいの説明が分かりやすくて適当だろう。初心者にはおすすめしていいと思う。

turtleモジュールを使ったプログラムは書いていて確かに楽しかった。

ただ、くり返すが、この本はぼくの知りたいこととはすこしズレていた。そこがゆいいつ残念な点だ。本は悪くない、本を選んだのはぼくだから、ぼくが悪いのだ。

23 min.